【洋楽】
ビートルズ、元バンドの秘書のドキュメンタリー映画にオリジナル音源の使用を許可
http://ro69.jp/news/detail/78744
ザ・ビートルズはバンドの秘書を長く務めたフリーダ・ケリーの生き様を追ったドキュメンタリー映画『Good Ol’ Freda』で"ラヴ・ミー・ドゥ"、"アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア"とほか2曲の使用がポール、リンゴとジョンとジョージの管財人の許可を同時に得られ、インディ映画としては快挙を成し遂げたと『ザ・ガーディアン』紙が報じています。
なかなか許可が得られないばかりか、高額な使用料を請求される場合もあるそうで、アメリカのテレビ・ドラマ『マッドメン』などは"トゥモロー・ネヴァー・ノウズ"の一部を使うだけで25万ドルも支払ったとか。
フリーダはビートルズの秘書として11年間働き、ビートルズの事務所の切り回しとビートルズ・ファン・クラブの運営を任されていたことで知られている。しかし、事務所とファン・クラブを自らの手で畳んで以来、その後は自身の果たした役割や、ビートルズのメンバーの素顔、あるいはバンドの舞台裏についてただの一度も公言したことがなく、今回の映画はそうした「忠誠心とはなにを意味していて、その倫理観をキャラクターという側面から掘り下げた」内容になっているとホワイト監督段。
Written by Grecoviche at 2013-02-24 22:23:19
【洋楽】
ベック、D.ボウイのカバーで空前絶後なライヴ体験を公開
http://www.barks.jp/news/?id=1000087673
デヴィッド・ボウイの1977年の名曲「サウンド・アンド・ヴィジョン」をべックが総勢160人のミュージシャンと共にカヴァー。その模様を
特設サイトにて360度で体験できる。またYoutubeに動画が公開。
オーケストラのアレンジを手がけ指揮したのはべックの父親でアレンジャーのデイヴィッド・キャンベル。原曲は1977年に発表されたボウイのアルバム『ロウ』の1stシングルで、全英チャート3位を記録。べックは、3分ほどのこの曲を分解・再構築し、9分以上もある壮大な曲に仕上げている。オーケストラ以外にも数々のドラムセット、9人エレキ・ギタリスト、シンセ、テルミン奏者、ヨーデル歌手、合唱団が参加し、ハープ、ノコギリ、世界中の打楽器も使用。
デヴィッド・ボウイは3月13日に10年ぶりのニューアルバム『ザ・ネクスト・デイ』を発売。
Beck Reimagines David Bowie’s "Sound and Vision"
Written by Grecoviche at 2013-02-22 07:53:41
【洋楽】
どんな曲にもジョン・ボーナムのドラムを乗せるウェブ・サイト「ザ・ボーナマイザー」
http://ro69.jp/news/detail/78638
好みの楽曲音源にジョンのドラム・サウンドを乗せてしまう
ザ・ボーナマイザーというサイトが面白い。サイトは音源をアップロードするとその音源に自動的にジョンのドラムをかぶせてくれるというもので、ドラム・サウンドは「神々のハンマー・ドラム」「ベーシック・ボーナム」「ダブル・タイム・シャッフル」「ボーナム・シャッフル」の4種類が用意。サイトではザ・ビートルズ、アデル、レディオヘッド、ザ・ホワイト・ストライプスなどの楽曲にジョンのドラムをかぶせた音源が聴くことができるようになっているが、「More Recent」という項目では、他のユーザーがアップロードした曲も聴くことができます。ブラウザ対応はクロームかサファリのみ。
Written by Grecoviche at 2013-02-22 07:53:20
【洋楽】
atoms for peace デビュー・アルバム『アモック』をストリーミング公開
http://amok.atomsforpeace.info/
2月20日リリースのアトムス・フォー・ピースのファースト・アルバム『アモック』の内容が公式サイトでストリーミング公開中。早く持ち歩きたい!
Written by Grecoviche at 2013-02-20 08:11:16
【洋楽】
ジョン・レノン 射殺犯からの手紙が競売に
http://www.cnn.co.jp/usa/35028440.html
ジョン・レノンを殺害した罪で服役中のマーク・デービッド・チャップマン受刑者が自分を逮捕した警官に送っていた手紙が、このほどインターネット上で売りに出された。手紙を受け取っていたのは、当時ニューヨーク市警の警官だったスティーブン・スピロ氏(66)。ジョンが殺害された1980年12月8日にチャップマン受刑者を逮捕し、その後数時間一緒にいた人物。何度かやり取りはしたものの自然に途絶えたようです。なんでも売れるんだなと思う反面、どんなことにもサイドストーリーはあるんだと感じました。
落札予想価格は4通合わせて7万5000ドル(約700万円)。
Written by Grecoviche at 2013-02-20 08:10:48
【洋楽】
レッド・ツェッペリン、ロバート・プラントの発言で再結成への期待再び
http://www.barks.jp/news/?id=1000087575
オーストラリアの番組に出演したロバート・プラントは、「彼ら(ジミー・ペイジとジョン・ポール・ジョーンズ)は山羊座なんだ。何も言わない。結構、自分たちの世界にこもってる。そして僕に委ねるんだ。僕はやな奴じゃない・・・。山羊座をチェックしておく必要があるね。僕は2014年、何もすることがないんだ」とコメント。これをツェッペリンの再結成をほのめかしたとみるメディアが多く、諦めかけていた再結成にまた期待が。このコメントだけでは背景が分からないので早合点の気もしますが、期待したい気持ちはよーくわかります。
Written by Grecoviche at 2013-02-20 08:10:19
【洋楽】
レディオヘッド、2013年夏にも通算9枚目の新作スタジオ・アルバム制作開始
http://www.barks.jp/news/?id=1000087553
レディオヘッドのベーシスト、コリン・グリーンウッドは、英BBCラジオ6ミュージックの番組内で、バンドのメンバー達は現在他のプロジェクトを抱えているため多忙ではあるものの、2011年発売アルバム『ザ・キング・オブ・リムス』以来となる最新アルバムの制作をスタートさせることにすでに同意していると談。
「メンバーがそれぞれのプロジェクトをしている間、バンドとしては活動を休止していたんだ。でも2013年の夏が終わる頃には活動を再開しようって計画を立てているのさ」とコリン。スケジュールの縛りがないだけになかなかリリースしないのかなと思いきやソロワーク含めると皆大忙しです。夏の楽しみひとつ増えました!
Written by Grecoviche at 2013-02-19 08:48:02
【洋楽】
ノエル・ギャラガー監修のチャリティ・イベント、ラインナップに友人が集結
http://www.barks.jp/news/?id=1000087376
ノエル・ギャラガーがキュレーターを務めるティーンエイジャーの癌患者を支援するチャリティ団体が主催する毎年恒例のコンサート「Teenage Cancer Trust」が、2013年3月19〜25日の1週間、ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで開催。現在ところ発表されているラインナップは、19日にライアン・アダムス、べス・オートン、20日にコメディ・ナイト(ラッセル・ブランド、ノエル・フィールディング他)、21日にプライマル・スクリーム、エコー&ザ・バニーメン、22日:カサビアン、Dark Horses、23日にノエル・ギャラガー、デーモン・アルバーン&グレアム・コクソン、グリフ・リース、24日にRizzle Kicks。Labrinth、25日にポール・ウェラー、Palma Violets。
詳細は
Teenage Cancer Trustをチェック!
Written by Grecoviche at 2013-02-13 10:25:56