【洋楽】
ジェニファー・ロペスとパフ・ダディが破局
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010215/ent/08402401_japan_28970_1.html
パフ・ダディの広報担当者から出た話。ジェニファー・ロペス側は今のところノーコメント。何度か出ては消え消えては現れるシャボン玉のような二人の破局報道ですが、「やっぱり」と心の中で思った方も多いはず。人々の確信がニュータイプを生むとは機動戦士ガンダムの名言ですが、オイラを含めみんなの思いがこの破局生んだのならジェニファー・ロペスも諦めてくれるかな?っていうかどっちが悪いか知りませんが、誰かパフ・ダディの厄払いしてやってくれ!
Written by fermata2000 at 2001-02-15 00:00:00
【洋楽】
AJICO ツアーの追加公演決定!
http://www.vibe-net.com/
全国ツアー「2001年AJICOの旅」が各会場でソールド・アウトとはやはり凄い人気。凄い通り越してスンゴイAJICO!初アルバムも売れてるさなか東京赤坂BLITZでの3/1920の追加公演が決定。どんどん良くなって行くような気がします。これって大型新人って呼ぶのおこがましくありません?
Written by fermata2000 at 2001-02-15 00:00:00
【洋楽】
マイケル・ジャクソン、児童福祉のための運動を開始
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010215/ent/14425001_japan_29033_1.html
本当に取り返しのつかない事をしておきながら、本人の意思か?取り巻きの策か?ヒール・ザ・キッドなる親子関係により多くの愛情を注ぐ事を目的とした児童福祉の推進運動を開始したとか。オックスフォード大学での講演も予定されているそうで、歌のときとは違う普段のあの小声で講演なんて大丈夫?と心配してみました。Jackson Fiveにいた頃が一番よかったんじゃない?本当に愛されまくってたもの。あの声最近リミックスだされたんで聴きましたが本当に天使か舞い降りてきたかと思いますもんね。こちらもすんごい!
Written by fermata2000 at 2001-02-15 00:00:00
【洋楽】
Dr. Dre、Napsterをあらためて非難
http://www.launch.co.jp/LJ/
「単純に、Napsterは海賊盤のハイテク・ヴァージョンだと思ってる。これは俺の“仕事”なんだよ。わかるだろ?」と最近のインタビューで語ったそうです。分かりやすい例えで関心。現状のサービスではそう言われて当然ですが、民主主義が社会主義の通過点という経済の発展になぞらえて考えれば音楽業界の終着点にはそれが解決されているんでしょうが・・・
Written by fermata2000 at 2001-02-14 00:00:00
【洋楽】
トラヴィスの新作をNigel Godrichがプロデュース!
http://www.vibe-net.com/
ゴッドリッチってすんごいゴージャスな名前のこの方、レディオヘッドのKid Aのプロデュースをした人です。レディオヘッドの次作もプロデュース中でありながら、トラヴィスのも手がけているとか。スコットランド出身なのにかなりUKしてるトラヴィス、前作はいきなり名盤と僕的には評価高いんですが今から楽しみ。
Written by fermata2000 at 2001-02-14 00:00:00
【洋楽】
パフ・ダディ、自伝執筆めぐり訴訟起こす
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010214/ent/15492601_japan_28902_1.html
自伝執筆契約を結んでいたジャーナリストのミカル・ギルモア氏を相手取り、締め切りが守られなかったとして訴訟を起こしたそうです。どっかに会社経営者の税金対策じゃないんですから、そんなに訴訟しなくてもと思いたくなります。でも銃器不法所持の裁判のせいで売れるものも売れなくなったと思い込んでの行動か?はやく仕事に戻って欲しいもんです。
Written by fermata2000 at 2001-02-14 00:00:00
【洋楽】
ビートルズまたまたギネス級
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/feb/o20010213_20.htm
これまでU2が持っていたPOPの32カ国1位という記録を塗り替えビートルズの1が34カ国1位の快挙!英国EMIはギネス申請も考えているとか。でもベスト版でしょ?たしかにヘイ・ジュードは赤盤・青盤なくしてはきけないけど。今更殿堂入りもしたし、ポールは億万長者だし、ジョージのパスト・マスターズのリマスターも売れてるらしいしこの位の誉れは正しい評価かも。でもU2もジョン・レノンもアイルランド系。ビョークも。ケルトに万民の心を打つメロディが隠されてるのかも?
Written by fermata2000 at 2001-02-14 00:00:00
【洋楽】
ビートルズの「ヘイ・ジュード」、グラミー賞の殿堂入り
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010213/ent/14295901_japan_28758_1.html
永続的な芸術性や歴史的な重要性を持つシングルまたはアルバムを評価を目的とし設立された殿堂に31のシングルやアルバムが、新たにグラミー賞の殿堂入り。「ヘイ・ジュード」は最高聴視率誇ってるんじゃなかったでしたっけ?何を今更?という感はありますが、死後称えられるよりいいのも確か。この曲はポールがジョンの最初の息子ジュリアンに会いに行く車の中でひらめいた曲。もちろんジュリアンに捧げた曲なのですが、ジョンは自分への曲だと言い張り死ぬまで信じてました。歌詞にある「君の肩に〜」の一部分はポールは気に入らずジョンに相談したそうですが、「何言ってるんだよ、このままで最高じゃないか」と言われそのままにしたそうです。後年その部分に関してポールはジョンは間違ってなかったと語ってます。
Written by fermata2000 at 2001-02-13 00:00:00
【洋楽】
公判中のパフ・ダディ、ファッションデザイナーの顔を披露
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010211/ent/19565301_japan_28656_1.html
毛皮や皮革をふんだんに使っている自ら運営するストリートファッションのブランド作品をショーで披露したとか。これが動物愛護団体から非難の元となり騒ぎになってましたが、火に油注ぐ形にしてしまったようです。これとそれとは別とばかりに判決に影響でなければよいのですが・・・やぶれかぶれか?ダーリンとまで呼んでくれる彼女のジェニファー・ロペスは絶好調なのに。
Written by fermata2000 at 2001-02-11 00:00:00
【洋楽】
the marblesはThe Beatlesがお好き
http://www.launch.co.jp/LJ/
先週の2日、3日と原宿アストロホールにて初来日公演を果たしたthe marbles、アンコールでThe Beatlesの「Don’t Let Me Down」を披露したとか。オリジナルも結構ビートルズの影色濃くだしてますが、嫌いな人なんていないんじゃないんでしょか?最近ホール級のライヴ行ってません。「Don’t Let Me Down」はともかくthe marblesは観とくべきだったかもとちと後悔してます。だんだんこういうの出かけるのが億劫になっていく自分が情けなく思えてきます。この記事拾った時、今年は何本か観に行こうと軽い決心してみました。
Written by fermata2000 at 2001-02-11 00:00:00