【洋楽】
ラヴ・パレードが反対グループの妨害で開催禁止に
http://www.vibe-net.com/
先日毎年7月第二週の開催日に他のイベントと重なり開催を妨害されてるなんて記事取り上げましたが、事態はさらに深刻になってます。どうなってるの?と小倉の番組に聴いて投稿してみたい気分です。反対者らがパレードを阻止する目的で先に別のイベントの予定を入れたのは事実なようで、空いてる7月の土曜日はないとか。主催者側は延期や会場の変更は考えられないとの声明を出しているもの、同時に2つのイベントの開催はどうやら無理らしく、開催中止でなくまさに禁止。中退と退学の差ぐらいあるでしょ?やることセコくねぇ?主催者側も毎年開催日わかってるんだからそんな失態すんじゃないよ!まったく。逆らわずみんな、BBCラジオ1主催の無料イベント、2001 UKラヴ・パレードが7月21日に流れてくのかな?
Written by fermata2000 at 2001-04-09 00:00:00
【洋楽】
パール・ジャムのライヴアルバム2組がBillboardチャート入り
http://www.launch.co.jp/
海賊行為反対の意味を込めて米国ツアー後期に録音した24組のライヴ盤をリリースしたパール・ジャム売れ行き好調だという記事だいぶ以前に紹介しましたが、いよいよそのうち2組がBillboard 200アルバムチャートに初登場。全部で72組だして、それでも売れてるっていうからね。BootCD屋さんタジタジでしょ。でもこれだけニーズあるとわかれば今後の発売にも影響みせてほしいところ。だって聴きたいでしょ?全部。
Written by fermata2000 at 2001-04-09 00:00:00
【洋楽】
ジョージ・ハリソン、襲撃の記憶消せず自宅を売却へ
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010408/ent/13372401_japan_34769_1.html
30年も住んだ家も強盗に押し入られ、胸でも刺されたらやっぱ気分悪いんだろうね。普通は我慢するよ、お金ないもん!と、思いきや買ったときが13万ポンドで売るとき1500万ポンド(27億)だって、マジ!マッキョ!だよ。いい商売だよ!とっとと売れよ!もっといい家住んじまえ!・・・こんなコメントですいません。オイラはジョージ嫌いなんです。イケスカナイ(って言わない?)。自伝にジョンの影響は受けてないとか嘘言ったり、親友(クラプトン)に奥さん寝取られたり、全部嫌い。
Written by fermata2000 at 2001-04-08 00:00:00
【洋楽】
ロビー・ウィリアムス「成功したのが飲酒の原因」
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010407/ent/15514701_japan_34745_1.html
期待以上の成功が、アルコール中毒の一因であるとTV番組のインタビューで語ったそうです。よくある話。一般人ならリストラとか失恋とかマイナスな要因が元になる事多いところですが、POPスターの悲劇ぶり彼も体験しちゃってます。今は4年間の禁酒を誓い努力しているとか。Take That時代にはなかったんでしょうね、もうちょっと楽しそうだったもん。
Written by fermata2000 at 2001-04-07 00:00:00
【洋楽】
オアシスのNoelが自らのレーベル“Sour Mash”を設立
http://www.launch.co.jp/
ロビー・ウィリアムスが悩んでいる一方で、ボクシング対決の話まで持ちあがった険悪な仲のリアムの兄貴ノエルは、以前も紹介した通り自身のレーベル、Sour Mash Recordsを立ち上げ、ファースト・リリースとなるProud Maryのデビューアルバム『Same Old Blues』のプロデュースまでやっちゃってます。オフの時にやること作るためにレーベル立ち上げたような発言ノエルしてますが、地盤固めも多分に考えられます。っていうかオアシスのアルバム発売これでさらに長引くかも・・・
Written by fermata2000 at 2001-04-07 00:00:00
【洋楽】
David Bowie オンライン・ラジオ局設立
http://www.vibe-net.com/
お母さんの訃報先日お伝えしたばかりですが、ボウイネット・ウェブ・コミュニティにリアルネットワークスのソフトウェアを使用したオンライン・ラジオ局「BowieRadio」を4月5日に立ち上げたとか。ボウイの作品以外も扱い、本人が積極的に関与する場として将来的には自身のDJミックスを放送するチャンネルも立ち上げたいと言ってるとか。会社でパソコン使わなきゃな〜なんて言ってるお父さん方とのこの差は何なんでしょうかね?本当に地球外から来た人じゃないかと思ってしまいます。
Written by fermata2000 at 2001-04-06 00:00:00
【洋楽】
U2とR.E.M.がお互いを賞賛しあう
http://www.launch.co.jp/
BonoはUSA TodayでR.E.M.のダブリンでレコーディングした次期アルバム『Reveal』を評して、「ぶっ倒れそうになるほどすばらしい作品」と述べ、ベーシスト、Mike MillsはBBCのインタヴューで「U2より良いレコードを作ることが音楽をやっていく上で力となっている」と語ったとか。Millsと、Michael Stipeが参加したU2のアトランタ公演で、ボノはOneの中にR.E.M.の楽曲の一部を混ぜて歌ったりした事もあるようで親交の深さが報じられてます。ボノは映画製作の際に友人ヴィム・ヴェンダースに相談あるともちかけ結局手伝わせちゃうようなしたたかな男。今後、R.E.M.に対する根回しのように思えるのは勘ぐりすぎかな?
Written by fermata2000 at 2001-04-06 00:00:00
【洋楽】
ボン・ジョヴィ日本最終公演
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/apr/o20010405_80.htm
5万人か。外人でここまで集められるのはなかなかいないよな。晴れて東京ドームで今回の日本公演は終わり。この後はアメリカでツアーの続き。しかし、また活動休止って話が流れてたんだって。ちゃんと否定ってことでなんてことはなかったみたいだけど、どうだかね。ジョンが俳優の仕事をするたびに出るんかね。この話は。それ以外に何でこの話が出たのか載ってないから、なんともわかんないんだけど。
Written by fermata2000 at 2001-04-06 00:00:00
【洋楽】
映画『けものがれ、俺らの猿と』サントラに多数アーティストが参加!
http://www.vibe-net.com/
町田康原作と言う時点で既に一癖ありそうな作品ですが、期待裏切ってません。監督はDragon Ash、スガシガオ等のPVを手掛けてきた、今注目されている新世代の映像作家須永秀明、出演に永瀬正敏、降谷建志、車だん吉、ムッシュかまやつ、そして
鳥肌実さん・42歳・厄年(あえて敬称)らの名前が・・・
公式サイトで特別試写会においての
鳥肌実さんのライヴ映像観られます。生で以前
鳥肌実さん観たことあるのですが、奇妙を通り超えて美しいとさえ思ってしまいました。その後
鳥肌実さんのビデオも観ました。一時寝てもさめても
鳥肌実さんのことばかっりな時もありましたって、
鳥肌実さん映画出演の興奮のため話し逸れてる自分に気づきながらコメント修正していきます。して今回、スケルトン・チケットだの、はちゃめちゃ展開だの、すき放題やっている映画『けものがれ、俺らの猿と』の音楽担当にEL-MALOのアイゴンこと會田茂一が担当。サントラにはNUMBER GIRL、ゆらゆら帝国、ロマンポルシェ、ASA-CHANG&巡礼らが参加。この時点で製作者側の快楽映画だとオイラ認識いたしました。こういう快楽映画って観ている側に伝播するか微妙ですが劇場に足を運んで確かめる価値あり!です。サントラは5月30日にリリース予定。
Written by fermata2000 at 2001-04-05 00:00:00
【洋楽】
レイ・チャールズの生涯が映画に
http://www.launch.co.jp/
Crusader Entertainmentはエンターテイナーのバイオグラフィーを制作する権利を獲得、手始めとしてRay Charlesの生涯を制作するとか。普通のオファーだけじゃダメなんですね。そんな権利があるなんて知らなかった。この会社の副社長はあの飛行機事故で亡くなったRitchie Valensの生涯を基にした『La Bamba/ラ・バンバ』のエグゼクティヴ・プロデューサーだった人。今回の映画化はこの副社長の12年の悲願だとか。あの映画は泣けました。レイ・チャールズと言えば盲目、人種差別、貧困と訴えるもの多すぎなだけにきっと泣けちゃうんだろうな?日本ではレイ・チャールズのいとしのエリーのカヴァーは有名ですが覚えてます?
Written by fermata2000 at 2001-04-05 00:00:00