【洋楽】
エリック・クラプトン、今ツアー限りで引退へ
http://cnn.co.jp/2001/SHOWBIZ/06/03/clapton.retire.ap/index.html
交際中の恋人が妊娠した事を受け、物凄い喜びをあわらにしてましたクラプトン、これを機に引退を考えているとか。う〜ん、思い起こせば去年辺りからBBキングとの共作やらブルースに対するお礼参り的な、人生の整理?ともとれる活動が続いていただけにまさに絶好のタイミングなんでしょう。例えていうなら孔明が竈を作って兵を引き上げた時くらい見事な引き際。(かなりわかりづらいかも?)生涯現役モットーという感じもしないしね。もう56歳。まだまだですが、まだまだだけにリタイアにも意義があるでしょうし・・・
Written by fermata2000 at 2001-06-04 00:00:00
【洋楽】
エアロスミス、Super Bowlのパフォーマンスに今でも満足
http://www.barks.co.jp/
5カ月前にN Sync、Britney Spears、Nelly行ったハーフタイムの“Walk This Way”について「楽しいおふざけ」とTom Hamiltonが語ってます。一部のファンからは非難があったそうですが、面白イベントでしょ?いいじゃんね。そういうの許される位置にいるでしょもう?自分自身でも「間抜けで、強烈で、とてつもなくデカいもの」と回顧してるだけあって盛り上がったんだろうなぁ?
Written by fermata2000 at 2001-06-01 00:00:00
【洋楽】
アーチストによるビートルズ人気1位「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010601/ent/08362901_japan_40335_1.html
英国の音楽雑誌がポール・ウェラーやレディオヘッド、REMのアーティストや音楽業界を対象に行ったビートルズの楽曲の人気投票でA Day In The Lifeが一位ですって!なんか納得。ストレートですよね。このイントロとジョンの歌い出しを初めて聴いた誰もがゾクゾクしたことと思います。ジョージ・マーティンだって未だに最初に聴かされた時を鮮明に覚えてるっていってるくらいだもんね。2位や3位の曲も紹介されてます。それは記事元で確認してくださいな。こちらもストレートな回答ですよ。
Written by fermata2000 at 2001-06-01 00:00:00
【洋楽】
ウィーザー、Green Albumに続くトラックを制作
http://www.barks.co.jp/
以前にも取り上げましたが、「Green Album」収録時に2枚分の曲があったと語ってたWeezer、新たに12トラックの未発表デモをスタジオ入りして制作したそうです。曲はヴォーカル以外“ライヴ”で録ったというからにはかなりノリノリな感じなんでしょう!一曲一曲が短いから曲余るんだよ!なんて言ったらお終いです。長くて3分台だからもっと聴きたいと思うんですって!「Green Album」聴いてると、何に対しても断らない生き方もいいかな?なんて思えてくるんです。哲学というか美学というかものすごく肯定的な・・・いや洋盤買っったんで歌詞の意味はわかんないんですけど、そう感じたんです。
Written by fermata2000 at 2001-05-31 00:00:00
【洋楽】
マッカートニー、レノン暗殺犯を「これ以上ない愚か者」と非難
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010531/ent/08070801_japan_40188_1.html
英国最大の文学フェスティバルでポールが故ジョンに捧げる詩を朗読、マーク・チャップマンの立場で「私はあなたの親友を銃で撃ち殺した。あなたは私を責めることはできない。私は気が狂っていたのだから」と読んだとか。ポールらしくないストレートな内容。もっと比喩しないのかな?これは訳なんでわかりやすいようにしているのかもしれないけど・・・
Written by fermata2000 at 2001-05-31 00:00:00
【洋楽】
ビートルズ、洋楽業界の救世主に旧譜のリリースが相次ぐ
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2001_05/g2001052802.html
「1」が200万枚売れた勢い逃すなとばかりに今年もビートルズ・イヤーを集中的に押し通す構えのEMI。ポールも最近活発だしね。再発ラッシュとまでいくか?とりあえず、廃盤となった初期のライブ演奏曲を集めた「ザ・ビートルズ・ライブ・アット・ザ・BBC」を6月、ジョージ・マーティンのアルバムは7月、年末にジョン・レノンのソロ・アルバムの計画もあるとか。リマスターはともかく、廃盤ってもうやめてほしいな?データで売ってもいいんじゃないでしょうか?なんて言っても独り言・・・3年前だったかな、ジョージ・マーティンの監修した「In My Life」はなかなか良い出来。参加アーティストもジム・キャリーとかショーン・コネリーとバラエティに富んでて。これは聴くべし!
Written by fermata2000 at 2001-05-28 00:00:00
【洋楽】
Damon Albarn アイスランド映画のスコアを手がける
http://www.vibe-net.com/
母親の同性愛と自らの性倒錯を受け入れることを余儀なくされる主人公、リヌールを中心に展開されるブラック・コメディ映画『101 Reykjavik』のインスト・スコアをブラーのデーモンがアイナー・オルンと共同で手掛けたそうで、28日に発売されたとか。最近ブラーから遠ざかってはいるものの伸び伸びしているような気がするのはオイラだけでしょうか?やってる音はブラーの延長線なのに・・・「13」以上なものってそう簡単には作れないと思うけど期待してんのに・・・
Written by fermata2000 at 2001-05-28 00:00:00
【洋楽】
オアシスのノエル・ギャラガー、離婚裁判報道でミラー紙と和解
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010526/ent/15393001_japan_39708_1.html
ミラー紙がノエルが離婚裁判書類で虚偽の証言をしたと告白したと報じた事で訴えていましたが、法廷外の和解で「高額の賠償」を受け入れることで合意。してやったりです。ますますアーティストとメディアの隔たりが生じるような・・・ステレオフォニックスのMr.Writterもかなり吠えてますが、有名税って心労絶えなさそう。
Written by fermata2000 at 2001-05-26 00:00:00
【洋楽】
Limp Bizkit 新作はサントラかも!?
http://www.vibe-net.com/
アムステルダムで行なわれたフローレス・レコード・レーベルの発足パーティで主催者であるフレッドは「時間を超えた音楽を作るためにここにいるのさ」と発言。様々な成功が裏付ける自身からなんでしょうが、もはや言うだけ番長じゃないですもんね。夏には『Runt』の監督を務める計画だとかでデヴィッド・フィンチャーの協力を得て構想を立てているとか。問題作となる可能性秘めてますが、どこまでやるか興味心身。ヌーキー!
Written by fermata2000 at 2001-05-25 00:00:00
【洋楽】
ペット・ショップ・ボーイズ、シニード・オコナーらがゲイ・フェスティバルに出演
http://www.barks.co.jp/
ゲイ・ポップ・ミュージック・フェスティヴァル”とあからさまなツアー名ですが、立案者でもあるPet Shop BoysのNeilいわく、「個人の個性と、それぞれがなりたい自分でいられる自由を祝う祭典」ということだそうでそう言われてみればなんか強引に納得させられる気もします。さすがは元新聞記者。シンニードなんかはピタリッリ感あるし、何よりもそれでも1対世界で日々風当たりの強い人々にとってはガス抜き的なイベント。Neilは続けて「それは性別の問題だけに限ったことではない。自分の好きなように生きる力を持つということだ」とも言ってます。したくないことで嫌な思いするより、したい事に全力ぶつけてる人は全員集合!
Written by fermata2000 at 2001-05-25 00:00:00