【洋楽】
ピート・タウンゼント、11人の死者を出した21年前のライヴを振り返る
http://www.launch.co.jp/LJ/RReadANews?review_id=52214738
21年前の大規模な全席自由のコンサート会場で我先にと一つしかない入り口にファンが詰め掛けた為不運にも11人が窒息死し、本人たちはそんな事があったことすら知らずに演奏し非難を浴びたことがありました。これをキッカケに大きな会場で全席自由のライヴが行われなくなったとは知りませんでしたが、当時はかなり複雑な心境だったと漏らしてます。パール・ジャムも最近ありましたが、アーティスト自身より運営者側の管理責任でしょ。パール・ジャムの場合はオーディエンス側にも問題ありましたが、21年経っても変わってないなんて頼むから言わせないで!
Written by fermata2000 at 2001-12-04 00:00:00
【洋楽】
Blur デーモンのワイルドな20代
http://www.vibe-net.com/
何を今更感ありますが時々振り返るのは良い事です。Q誌のインタヴューで青春時代を振り返りってます。酔ってよく逮捕されたそうでメンバーに対しても暴力振ってたそうです。特にアレックスはよく殴ったと告白。あの甘いルックスでワイルドだなんてまさに女の子にとっては”星の王子様”。カッコよすぎで減点したいくらいです。ただの嫉妬です。言わせといてください。
Written by fermata2000 at 2001-12-04 00:00:00
【洋楽】
米NBC、ジョン・レノンのドラマで「ビートルズ誕生」に焦点
http://cnn.co.jp/2000/SHOWBIZ/12/03/nbc.john.lennon/index.html
以前から何度か紹介していて「またかよ?」なんて思わないで下さい。今日はオーディションで選ばれたジョン役とポール役の青年の写真があります。”良く似てる”というよりは”良く似せてる”感じです。ジョンの16〜24歳までを描いた作品なんでクォーリーメン時代の写真まんまです。っていうかちょっとぽっちゃり?一見の価値はありますよ。
Written by fermata2000 at 2001-12-04 00:00:00
【洋楽】
GAPのCM、今度はアラニス・モリセットらを起用
http://www.vibe-net.com/cgi-bin/NEWS/nph-n001.cgi
「ら」とはシャギー、リサ・“レフトアイ”・ロペス、メイシー・グレイが含まれます。これだけのアーティスト並べてCMソングはほんわか名曲SupertrampのGive A Little Bit。いつもはミュージカル仕立てのコマーシャル今度はどんな仕上がりか?楽しみ。
Written by fermata2000 at 2001-12-04 00:00:00
【洋楽】
エルトン・ジョン、「もうレコーディング・アルバムは作らない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011203-10061130-reu-ent
先週末米国で行ったコンサートでレコード業界への不満から「Songs From The West Coast」を最後のレコーディング・アルバムにすると発言。広報担当者はその場の勢いでの発言か、本心だったのかは分からないとしてるけど、勢いだって本人の気持ちに他ならないからね。先日のインタビューでも語ってたけどこれまでに40枚もアルバム出したし、とっくに自由に創作しても良いんじゃないのかな?自分で配信しないかな?
Written by fermata2000 at 2001-12-04 00:00:00
【洋楽】
ボブ・ディラン、ジョージ・ハリソンの死を悼む
http://www.barks.co.jp/LJ/RTodaysNews
「彼は愛をもたらし、その力は100人分に値するもだった。彼は太陽のようであり、花や月のようだった。彼がいなくなってしまったことを、私たちはとてつもなく淋しく感じることだろう。彼のいない世界はまったくもって味気ないものだ」と。旧友ディランのコメントが今までの誰よりも心打たれました。東洋信仰にのっとって式なしで死後数時間で火葬、言に従って、遺骨はインドの川にまくとか。過去の集大成ともいえるアルバム発売前に逝ってしまったのは本当惜しいけど、ポールとリンゴとも最後の晩餐すませたそうだし、それだけでも幸せだったかも。
■関連記事
+
リバプール、ジョージ・ハリスン追悼式を開催へ+
ハリスンの遺族、遺灰とともにインドの聖地へ
Written by fermata2000 at 2001-12-04 00:00:00
【洋楽】
こればっかりはカストロの言うことも聞けないらしい
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2000/12/03/10.html
世界的に一大ムーヴメントが起こってるジョン・レノン。敵対国資本主義国家、イギリス、アメリカで大活躍したビートルズの曲は今もって放送禁止らしいキューバで追悼行事が計画されてると。放送禁止のキューバでもビートルズの人気はすごいそうで、イベントの後援には規制しなくちゃいけないはずの政府機関、文化省までついちゃうなんて、カストロ議長はいかがな気持ちでしょう。いいものはいいってことですね。
Written by fermata2000 at 2001-12-03 00:00:00
【洋楽】
マイケル・ジャクソンがジョージ・ハリソンの死を悼む
■バッドフィンガーのメンバーがジョージ・ハリソンとの思い出を語る
■ポール・マッカートニーとリンゴ・スターがジョージ・ハリソンの死にコメント
■ジョージ・ハリソンの姉が初めてギターを弾く弟を見た日の思い出を語る
■オアシスのノエルがジョージ・ハリソンの死にコメント
■ミック・ジャガーとキース・リチャーズがジョージ・ハリソンを偲ぶ
■ELOのジェフ・リンがジョージ・ハリソンとのアルバム制作を語る
■フー・ファイターズのデイヴがジョージ・ハリソンの死にコメント
http://www.barks.co.jp/LJ/RTodaysNews

当然今週末の洋楽NEWSはどこをとってもジョージの記事ばかり。ならいっそと言う事で関連記事集めてみました。BARKSでは、ジョージに対する関係者からのコメントあつめてましたのでタイトルだけピックアップ。Foo FightersのDaveがビートルズの中で一番好きだったのがジョージとコメントしてるけど、ジョージへの曲を作ったくらいだからここは語って当然。何でも初めて知ったギターのひとつが“Something”のリードだとか。あれは良い曲。シナトラはレノン&マッカートニーの曲だと勘違いしてたけど。ここにはないところで他にも・・・
Written by fermata2000 at 2001-12-03 00:00:00