【洋楽】
80年代バンド、ラットがオリジナル・メンバーで再結成?
http://www.barks.jp/news/?id=1000028567
80年代に活躍したメタル・バンド、ラットが、エイズで他界したロビン・クロスビー以外のオリジナルメンバーを集めて再結成するかもしれないそうです。スティーヴン・パーシーが自身のサイトで長年のファンに感謝し、来るべき時が来たといった内容を語っているとか。続報待ちです。
Written by Grecoviche at 2006-12-06 07:17:21
【洋楽】
ポールの手書き歌詞草稿、2200万円で落札
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000509-yom-ent
ビートルズ時代のポール・マッカートニー作「マックスウェルズ・シルヴァー・ハンマー」の手書きの歌詞草稿が、ニューヨークで競売にかけられ、19万2000ドル(約2200万円)で落札。この額でも大方の予想を下回る結果だったとか。また、ポールは最近、結婚生活が破たんした同月以来、精神科医のカウンセリングを受けた事実を明らかに。「言い争いをして落ち込むこともあった。そんな時、自分は運よく作曲することができたので、感情のままに創作活動に打ち込んだ。家庭内の問題について、誰かに話を聞いてもらうのはそんなに悪い考えではない」と本人コメント。
Written by Grecoviche at 2006-12-06 07:17:04
【洋楽】
Paul McCartney 英国の偶像の座をかけてモリッシーと直接対決!
http://www.barks.jp/news/?id=1000028524
英国の生きる偶像(Nation’s Living Icon)を決定する一般投票を主催するBBCの番組『Culture Show』が最終候補者リストを発表。、ポール・マッカートニー、モリッシー、ブロードキャスター/自然主義者のデヴィッド・アッテンボローの3者がトップを争っているとか。優勝者は一般投票によって選出され、結果は12/16に発表される予定。
Written by Grecoviche at 2006-12-05 07:11:46
【洋楽】
Corinne Bailey Rae 夜景が見えるホテル宿泊プランプレゼント!
http://www.toshiba-emi.co.jp/intl/special/0607cbr/

夏場にFMでかかりまくっていたしっとりオーガニック・ソウル、コリーヌ・ベイリー・レイのシングル曲「ライク・ア・スター」(アルバム「
コリーヌ・ベイリー・レイ」収録)にちなんで、ロマンチックなプレゼント企画がレーベル・オフィシャル・サイトにて実施中。限定5組10名に12/15(金)のパーク・ハイアット東京の宿泊券がプレゼントされ、コリーヌの曲を聴きながら、星のような東京の夜景を見ることができるというもの。また、申し込みをした人の中から抽選で1組を、2007年2月に行なわれるコリーヌ・ベイリー・レイの来日公演にご招待!今年度のグラミー新人賞に期待がかかる今旬なアーティスト。チェック要です!コリーヌ・ベイリー・レイの来日公演日程はは以下のとおり。2/1(木)大阪・心斎橋クラブクアトロ、2/4(日)東京・恵比寿ガーデンホール。お問い合わせはCreativeman(03-5466-0777)まで。
Written by Grecoviche at 2006-12-04 08:31:13
【洋楽】
全米アルバムチャート Jay-Zがザ・ビートルズに勝利
http://www.mtvjapan.com/news/music/news_music_detail.php?music_news_id=1351

2003年の問題作『The Black Album』以来となるジェイ・Zの復帰アルバム『
Kingdom Come』が、ビルボードのアルバム・チャートのNo.1に。しかも発売1週目で彼自身の最高記録ともなる68万枚を売り上げたとか。英国では強かったザ・ビートルズの『LOVE』は初登場4位にランクイン。U2の『U2: 18 Singles』は12位、オアシスの『Stop The Clocks』は89位。
Written by Grecoviche at 2006-12-04 08:30:42
【洋楽】
Oasis ノエルのアコースティック公演をネットで公開!
http://msnpresents.msn.com/oasis/?mkt=en-gb/
パリの“Le Cabaret Sauvage Parc de la Villettte”にてノエルおよびギタリストのゲム・アーチャーが行なったパフォーマンスのハイライトがネット上で公開中。日本でもMyspaceのイベントなどで演奏してましたが、「Strawberry Fields Forever」のカヴァーが観られます。11月初旬よりロンドンからスタートしたノエル・ギャラガーのアコースティック・ツアーは今月オーストラリアでも4公演を行なうことが決定。
Written by Grecoviche at 2006-12-04 08:30:27
【洋楽】
Spice Girls メンバー引退で再結成は無理?
http://www.barks.jp/news/?id=1000028464
スパイス・ガールズの“ジンジャー・スパイス”ことジェリ・ハリウェルが、引退宣言ともとれる発言。「音楽に関して言えば、もう私は全力を尽くしたわ。一生懸命チャンスをつかもうとしている人たちを見るたびに、私の番は終わった、もうやめようって思うの。」と雑誌のインタビューで答えたそうです。ライヴ8での再結成話については、「メル・B以外はみんな、やる気だったのよ。」とし、この先、再結成の可能性については「ビクトリアは、先に進むときが来たって言ってるわ。彼女は正しいと思う。多分、スパイス・ガールズは思い出としてとっておく方がいいと思うの。絶対ないとは言わないけど・・・。タクシーの運転手に、1人がやりたくないって言っても再結成はできるって言われたわ。」こうなると再結成は難しいんでしょうね。
Written by Grecoviche at 2006-12-01 09:53:27
【洋楽】
Peter Bjorn and John 来日決定!
http://smash-jpn.com/band/2007/03_pbjorn/index.php

FMでヘヴィ・ローテーション中の噂の“口笛ソング”が話題のスウェーデン・ロック・バンド、ピーター・ビヨーン&ジョンの来日が決定。日程は、2007年3/7(水)東京・LIQUIDROOM ebisu、3/9(金)大阪・心斎橋CLUB QUATTROの2公演。最初は全く気にもならなかったのですが、自然に口ずさむ中毒性があり、2人組みかと思ってましたが3人組だそうで、明らかに女性の声が聴こえるのですが、女性メンバーおらず。NME誌レビューでも10点中9点の高得点をマーク、3rdアルバム『
Writer’s Block』は地元スウェーデンのみならずヨーロッパでもヒット中の全ての期待を裏切るこのバンド、押さえておかねば!記事元にPVあるよ!お問い合わせはSMASH(03-3444-6751)まで。
■公式サイト
http://www.peterbjornandjohn.com/
Written by Grecoviche at 2006-12-01 09:52:39
【洋楽】
ビヨンセがツアー・ダンサーを一般公募
http://www.beyonce.com/public/news/press.php
ビヨンセがワールド・ツアーを一緒に回るダンサーを探していることが明らかに。一般公募によるオーディションは、全米の5都市で開催され、12月6日・7日のロサンゼルスを皮切りに、アトランタ(12月9日)、ヒューストン(1月6日)、ニューヨーク(1月11日・12日)、そしてシカゴ(1月27日)で審査が行われる予定。ダンサーになるためには性別、国籍ともに指定なしだが、対象は18歳以上とのこと。興味のある方は是非!
Written by Grecoviche at 2006-12-01 09:52:23
【洋楽】
Radiohead ビデオの監督を一般公募
http://www.barks.jp/news/?id=1000028463
レディオヘッドのトム・ヨークが、彼の楽曲「The Clocks」のPV制作をファンに呼び掛けている。このプロジェクトは、クリエイティヴな若い才能をサポートするチャリティ団体D&ADが主催する<Global Student Awards 2007>の1つ。デジタル・デザイン、グラフィック・デザインなどさまざまな項目がある中、ミュージック・ビデオの分野でレディオヘッドの協力を得て、新しい才能を発掘しようとしている。このプロジェクトは、将来有望な芸術的才能を支援するコンテスト「D&AD Global Student Awards 2007」において、バンドが後援するミュージック・ビデオ部門の一環として行なわれる。同コンテストは、世界中の専門学校および大学の生徒に、世界有数のブランドから出された課題に挑戦するよう呼び掛けている。32の課題は、いずれも世界のトップ・デザイナーや、広告およびビジネスの専門家たちが用意したもので、クリエイティヴな学科や産業分野を幅広くカバー。興味ある方は是非!
■D&AD
http://www.dandad.org/
■RADIOHEAD
http://www.ateaseweb.com/
Written by Grecoviche at 2006-12-01 09:52:05