【洋楽】
Subkicks 待望の初来日公演が決定!
http://www.udo.jp/artist/Subkicks/index.html
2004年、イギリスはウェストミッドランズにて、高校の同級生4人によって結成されたサブキックス。初めて制作したデモが、RADIO1の名物DJ、スティーヴ・ラマックに認められ、番組で流し続けたことをきっかけに、いきなりEMIより限定盤シングル「Spiders&Saints」でメジャー・デビュー。本格始動から2年足らずで、“ネクスト・カサビアン”“ストーン・ローゼズ meetsプライマル・スクリーム”などと各媒体から手放しの賛辞を獲得してきたサブキックスが、1日限りの日本公演を11/1(木)、LIQUIDROOM ebisuにて行なうことが急遽決定!これは見逃せません!お問い合わせはウドー音楽事務所(tel: 03-3402-5999)まで。
■
Subkicks 公式サイト(試聴アリ)
Written by Grecoviche at 2007-08-23 09:19:56
【洋楽】
BBCラジオ、40周年を記念し豪華なカヴァー・アルバム
http://www.barks.jp/news/?id=1000033625
BBCラジオ1が開局40周年を記念し、カヴァー・アルバム『Radio 1. Established 1967』を10月1日にリリース。40周年記念にちなみ、アルバムには40曲を収録した本作には、フランツ・フェルディナンド、レイザーライト、カサビアン、ラカンターズ、フー・ファイターズ、The Viewなど豪華なアーティストが参加。デヴィッド・ボウイ、エルトン・ジョン、キュアー、マドンナ、REM、リバティーンズなどのトラックをカヴァー。収録曲は以下。
1967年「Flowers In The Rain」(ザ・ムーヴ) カイザー・チーフス
1968年「All Along The Watchtower」(ジミ・ヘンドリックス) フラテリス
1969年「Cupid」(ジョニー・ナッシュ) エイミー・ワインハウス
1970年「Lola」(ザ・キンクス) ロビー・ウィリアムス
1971年「Your Song」(エルトン・ジョン) ザ・ストリーツ
1972年「Betcha By Golly Wow」(ザ・スタイリスティックス) シュガーベイブス
1973年「You’re So Vain」(カーリー・サイモン) ザ・フィーリング
1974年「Band On The Run」(ウィングス) フー・ファイターズ
1975年「Love Is The Drug」(ロキシー・ミュージック) カイリー
1976年「Let’s Stick Together」(ブライアン・フェリー) KT・タンストール
1977年「Sound & Vision」(デヴィッド・ボウイ) フランツ・フェルディナンド
1978年「Teenage Kicks」(アンダートーンズ) ラカンターズ
1979年「Can’t Stand Losing You」(ポリス) MIKA
1980年「Too Much Too Young」(スペシャルズ) カサビアン
1981年「Under Pressure」(クィーン&デヴィッド・ボウイ) キーン
1982年「Town Called Malice」(ジャム) マクフライ
1983年「Come Back And Stay」(ポール・ヤング) ジェームス・モリソン
1984年「Careless Whisper」(ジョージ・マイケル) ザ・ゴシップ
1985年「The Power Of Love」(ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース) ピジョン・ディテクティヴ
1986年「Don’t Get Me Wrong」(プリテンダーズ) リリー・アレン
1987年「You Sexy Thing」(ホット・チョコレート) ステレオフォニックス
1988年「Fast Car」(トレイシー・チャップマン) ムツヤ・ブエナ
1989年「Lullaby」(ザ・キュアー) エディターズ
1990年「Englishman In New York」(スティング) レイザーライト
1991年「Crazy For You」(マドンナ) グルーヴ・アルマダ
1992年「It Must Be Love」(マッドネス) パオロ・ヌティーニ
1993年「All That She Wants」(エイス・オヴ・ベイス) クークス
1994年「You’re All I Need To Get By」(メアリー・J・ブライジ) マーク・ロンソン
1995年「Stillness In Time」(ジャミロクワイ) カルヴィン・ハリス
1996年「No Diggity」(ブラックストリート) クラクソンズ
1997年「Lovefool」(カーディガンズ) ジャスト・ジャック
1998年「Ray Of Light」(マドンナ) ナターシャ・べディングフィールド
1999年「Drinking In LA」(ブラン・ヴァン3000) トワング
2000年「The Great Beyond」(REM) ザ・フレイ
2001年「Teenage Dirtbag」(ウォータス) ガールズ・アラウド
2002年「Like I Love You」(ジャスティン・ティンバーレイク) マキシモ・パーク
2003年「Don’t Look Back Into The Sun」(リバティーンズ) The View
2004年「Toxic」(ブリトニー・スピアーズ) ハード・ファイ
2005年「Father & Son」(ユースフ・イスラム&ローナン・キーティング) エナミー
2006年「Steady, As She Goes」(ラカンターズ) コリーヌ・ベイリー・レイ
Written by Grecoviche at 2007-08-21 08:57:34
【洋楽】
カニエ・ウェスト 新作ジャケットは村上隆に発注
http://www.mtvjapan.com/news/music/news_music_detail.php?music_news_id=1884
カニエ・ウェストのサード・アルバム『Graduation』のジャケットを世界で活躍する日本人芸術家の村上隆が手掛けたとか。「今作は音楽というよりビジュアル面で最高のコラボが実現したね。世界が認める天才の村上隆が参加してくれた。今のポップ・アートの世界では第一人者だよね。誰でもできるようなアートは嫌いだけど、村上隆の絵を真似できる人なんていないでしょ?HIP HOPに新たな風を吹き込んだと思うよ。ブラック・ミュージック全般に酷いジャケ写が多いからさ。」とカニエ談。どこまでオタクを理解しているかは不明ですが、HIP HOPに新たな息吹は確かに吹き込まれそう。新作『Graduation』は、9/5に日本先行リリースされる。
Written by Grecoviche at 2007-08-21 08:57:13
【洋楽】
VAN HALEN、いよいよ再結成ツアーの日程を発表
http://www.barks.jp/news/?id=1000033558
初代ヴォーカリスト、デヴィッド・リー・ロスが参加するヴァン・ヘイレンの再結成ツアーが、正式に発表。デイヴがバンドに復帰しツアーを行なうのは、20年以上ぶりのこと。エディ・ヴァン・ヘイレンお容態も大丈夫ってことなんでしょうか?ツアーは9月27日にノースカロライナのシャーロットでスタートし、12月11日までの間に25公演の日程が発表。来日の気配プンプン匂います。
Written by Grecoviche at 2007-08-14 14:34:16
【洋楽】
Oasis 世界のギャラガー集合!
http://www.barks.jp/news/?id=1000033557
世界中にいる“ギャラガーさん”をひとつの場所に集め、同姓会合の世界記録を作ろうという企画があるとかで、オアシスのノエル&リアム・ギャラガー兄弟に参加の要請がでているとか。おバカな企画ですが、なかなか本格的で、一同をギャラガー発祥の地であるアイルランドのカントリー・ドネガルに集結させ、1週間イベントを開催。家系図やギャラガー家に関する資料の提示をする他、歌やダンス、お喋りを楽しもうとのこと。
Written by Grecoviche at 2007-08-14 14:33:58
【洋楽】
RADIOHEAD アート・ワークが本に
http://www.barks.jp/news/?id=1000033484

これまでにUKやヨーロッパのギャラリーで彼らのアート・ワークは展示されれることがあったが、レディオヘッドのアート・ワークをまとめた本が出版されることに。『
Dead Children Playing』とのタイトルがついたこの本には、スタンリー・ドンウッドの作品や、『The Bends』以来しばしアルバムのカヴァー・アートを手がけているアーティスト“Dr. Tchock”(スタンリー・ドンウッドとトム)の作品が収められているとか。アルバム早くでないかな?
Written by Grecoviche at 2007-08-13 09:18:39
【洋楽】
Bob Dylan あなたのディランへのパーソナルな想いがライナーノーツに掲載される!?
http://www.dylan07.jp/
ボブ・ディランを次世代へつなげていこうというキャンペーンDYLAN ICONが全世界的規模でスタート。日本ではスペシャル・サイト「DYLAN07.JP」がオープンし、完全年表や貴重な写真や映像が見ることが出来るほか、Storiesのコーナーでは、「日本人が選ぶディラン・ベスト・ソング」と「それにまつわる日本のファンからパーソナルな想い」を緊急募集中!! 応募されたエピソードの中から一部が、10/24に発売されるベスト盤のライナーノーツへ掲載されるとか。
Written by Grecoviche at 2007-08-13 09:18:10