【洋楽】
Kasabian cover Fatboy Slim and The Beatles at their Reading Festival headline debut
http://www.nme.com/news/kasabian/65736
カサビアンがレディングフェスティバル初となるヘッドライナーで18曲を演奏。ファットボーイ・スリムの「Praise You」とビートルズの「She Loves You」、The Korgisの「Everybody’s Got To Learn Sometime」などをカヴァーし会場をわかせたとか。
Written by Grecoviche at 2012-08-27 09:54:20
【洋楽】
コールドプレイのクリス・マーティン、ミューズの新曲"Madness"はバンドの最高傑作だと語る
http://ro69.jp/news/detail/72177
コールドプレイのクリス・マーティンはミューズの新しいシングル"Madness"について「13年前にミューズのサポートも務めさせてもらったけど、この曲はバンドにとって最高傑作だと思うよ」とtweet。
Muse - Madness (Lyric Video)
Written by Grecoviche at 2012-08-24 09:41:24
【洋楽】
レディオヘッド、ボブ・ディラン、ユーリズミックスらが使ってきたスタジオが住宅に?
http://ro69.jp/news/detail/72125
レディオヘッド、ボブ・ディラン、エルヴィス・コステロ、ユーリズミックスらが使ってきたという
ロンドンのスタジオが住宅へと改築されるかもしれない。
スタジオはノースロンドンにあるチャーチ・スタジオで、もとはユーリズミックスのアニー・レノックスとデイヴ・スチュアートが教会をスタジオへと改築したもので、ナラ材を張りつめたメイン・ルームはロンドンでも有数の広さを誇り、これまでボブ・ディランやエルヴィス・コステロのほか、レディオヘッド、デペッシュ・モードもここを使ってきたもの。
Written by Grecoviche at 2012-08-23 09:02:01
【洋楽】
I Am The Resurrection at V Festival
I Am The Resurrection at V Festival
Written by Grecoviche at 2012-08-21 10:15:31
【洋楽】
The Killers V・フェスティヴァルで"ドント・ルック・バンド・イン・アンガー"をカヴァー
http://ro69.jp/news/detail/72049
8月18日にスタフォードシア州サウススタフォードシアで開催されたV・フェスティヴァルにヘッドライナー出演したザ・キラーズは新作の一部と共にオアシスの"ドント・ルック・バック・イン・アンガー"のカヴァーを披露。kかなり雑なカヴァーですが、会場は大盛り上がりです。新作『
バトル・ボーン』は9月19日発売。FMで新曲がかかり始めましたね。楽しみです。
The Killers - Don’t Look Back in Anger
携帯amazon:

Written by Grecoviche at 2012-08-21 08:48:37
【洋楽】
Muse マシュー・ベラミー、新作がU2に影響されていると語る
http://ro69.jp/news/detail/72071
ミューズのマシュー・ベラミーは10月3日にリリースされる新作『
ザ・セカンド・ロウ〜熱力学第二法則』がU2に影響されていると談。「U2とは去年南米をツアーしたんだよね。その影響がちょっとだけこのアルバムにも表れてるんだよ。『アクトン・ベイビー』がちょっとずつそこかしこで顔を覗かせてるんだよね」
また、バンドは新作が映画『ダーク・ナイト・ライジング』などの音楽で有名なハンス・ジマーからの影響も大きく受けていることを明らかにしていて、さらにバンドにとっても最も多様性に富んだ作品になると次のように語っている。「すごく多様性に満ちた作品なんだ。どの曲についてもそれぞれに応じてプロデュースも個別に行われていて、曲ひとつひとつにとって最善がほどこされてるんだ。間違いなくぼくたちの作品では最も多様性に富んだアルバムになってるよ」。
携帯amazon:

Written by Grecoviche at 2012-08-21 08:48:23
【洋楽】
ドナルド・フェイゲン、6年半ぶりのソロ・アルバム10月リリース
http://oops-music.com/news.php?nid=72184

ドナルド・フェイゲンが4作目となる新作『
サンケン・コンドズ(SUNKEN CONDOS)』を10月17日にリリース。本作は〈ナイトフライ・トリロジー〉とされた3部作『The Nightfly』『Kamakiriad』『Morph The Cat』に続く4枚目のオリジナル・アルバムとなる。マイケル・レオンハートとフェイゲンの共同プロデュースで制作され、ジョン・ヘリントン、スティーリー・ダン・ホーンズ、フレディー・ワシントンといった旧知のミュージシャンが参加。アイザック・ヘイズ「Out Of The Ghetto」のカヴァーを含む全9曲が収録される。ヘイズのカヴァー以外はフェイゲンのオリジナル楽曲とのこと。なおフェイゲンは、元ドゥービー・ブラザーズのマイケル・マクドナルドとボズ・スキャッグスとのスーパー・バンド〈デュークス・オブ・セプテンバー・リズム・レヴュー〉として来日公演を行うことも決定。日程は、2012年10月29日(月)Zepp Nagoya、30日(火)グランキューブ大阪、11月1日(木) 日本武道館の3公演。
携帯amazon:

Written by Grecoviche at 2012-08-17 08:55:55
【洋楽】
ジョン・レノンがビートルズ時代に住んだ豪邸が売りに出される
http://ro69.jp/news/detail/71817
ジョン・レノンがかつてビートルズ時代に住んでいたロンドン南部のサリー州にある邸宅が1500万ポンド(約19億2千万円)で売りに出されているとか。ジョンはこの家を1964年7月15日に2万ポンド(当時のレートで約2036万円)で購入し、最初の妻シンシアと暮らしたが、その後69年にジョンはオノ・ヨーコと結婚し、居をニューヨークに移した。その後この家はジョンからソングライターのビル・マーティンに1968年に4万ポンド(当時のレートで約4072万円)で売却され、その後、何度かオーナーを替えてきたが、一番最近では2007年に580万ポンド(当時のレートで約13億3千万円)で売却されているのだとか。
Written by Grecoviche at 2012-08-17 08:55:39
【洋楽】
ブラー、ロンドン五輪閉会時のパフォーマンスを2日後に販売スタート
http://oops-music.com/news.php?nid=72177
ロンドン五輪の閉会式に合わせてロンドンのハイド・パークにて行われた五輪閉会コンサート Best Of British にて、ヘッドライナーを務めたブラー。8万人を前にヒット曲を連発し、大合唱が起こったこのライヴが『Parklive』と題して配信での販売がスタート。ライヴでは、「Girls and Boys」でスタートし、アンコール5曲目の「The Universal」まで全25曲を披露。発表されたばかりの最新シングル「Under The Westway」や、オリジナルでも参加していた俳優のフィル・ダニエルズをゲストに迎えた「Parklife」なども披露した。
このライヴ・アルバム『Parklive』は、ライヴ開催からわずか2日後の8月14日よりiTunesで配信がスタート。また英国のライヴ音源販売サービスLiveherenowでは、2枚組CD+ボーナス・ディスク、ダウンロード+ボーナス・トラック、DVDや最近のライヴCDなどもセットになった5枚組デラックス・エディションの販売もスタートしています。
Blur『Parklive』 収録曲(Blur Live @ London Hyde Park, 12th August, 2012)
1. Girls & Boys
2. London Loves
3. Tracy Jacks
4. Jubilee
5. Beetlebum
6. Coffee & TV
7. Out of Time
8. Young & Lovely
9. Trimm Trabb
10. Caramel
11. Sunday Sunday
12. Country House
13. Parklife
14. Colin Zeal
15. Popscene
16. Advert
17. Song 2
18. No Distance Left to Run
19. Tender
20. This Is A Low
(Encore)
21. Sing
22. Under The Westway / Commercial Break
23. End of Century
24. For Tomorrow
25. The Universal
Written by Grecoviche at 2012-08-16 09:06:35